【コンサート】スターバト・マーテル(ペルゴレージ)、ほか/東海バロックプロジェクト
東海バロックプロジェクトと称する団体の古楽演奏会に行ってきた。
演奏内容はスターバト・マーテル(ペルゴレージ)を中心に、ジョバンニ・ピッキ、チェーザレ、コレッリ、サンマルディーニといったイタリアバロックの作曲家の作品だった。
演奏の良しあし、クオリティについて論じる能力はありませんが、17世紀のピッキ、チェーザレと18世紀に掛かるコレッリとの間には確かに音楽の進化を感じることができました。
それにしてもいかにも地味な内容でどれだけ聴衆が来るのか、と思っていたが9割以上の入りで驚きました。
みな僕のように古楽に対する関心だけで来たのだろうか。
賛助会員の募集をしているのですが、会員番号をバッハ作品番号(BWV)から自分で選べる、という趣向がおもしろいです。(僕なら 147番、21番あたりか)
応援したい気持ちはあるが、法人化せず任意団体でやってて「事業継続性」は大丈夫だろうか(もう10年続いているようだが)。