【美術館】「殿さまが好んだヨーロッパ」/徳川美術館・名古屋市蓬左文庫
【美術館】「殿さまが好んだヨーロッパ」/徳川美術館・名古屋市蓬左文庫 (2020年9月30日)
ヨーロッパから尾張徳川家・徳川美術館に伝えられた品々の特別展。
医学・地理学・植物学・軍事など実用分野の文書と美術・日用品分野の実物とに大別されるが、前者は主に名古屋市蓬左文庫が所蔵し、後者は徳川美術館が所蔵しているようだ。
美術・日用品分野では繊維製品や革製品が主で、絵画については木版画が少しある程度だった。江戸時代には油彩画は入ってこなかったのかな?
世界地図が何点か展示されてたが、それを見て気が付いたこと。「太平洋」を「大東洋」と表記しているのが幾つかあった。確かに「大西洋」に対して「大東洋」はつり合いが良いが。"Pacific ocean"には「太平洋」といううまい訳語ができたが、"Atlantic ocean"には良い訳語が見つからなかった、というのが現在の用語になった経緯でしょうか(想像)。
文書にかんしては杉田玄白らの「解体新書」、林子平「海国兵談」、といった歴史的な作品もあった。ただし何時から収蔵されるようになったかは不明。江戸時代にすでに入手されていたとしたらすごいです。
« 【コンサート】モーツァルト:交響曲第31番ほか/セントラル愛知交響楽団 | トップページ | 【美術館】東京富士美術館 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 【美術館】「吉田博」展/パラミタミュージアム(2021.04.11)
- 【美術館】メナード美術館 (2021年3月18日)(2021.03.23)
- 【美術館】「アンドリュー・ワイエスと丸沼芸術の森コレクション」展/岐阜県現代陶芸美術館(2021.02.27)
- 【美術館】「西洋の木版画」展/町田市立国際版画美術館(2020.10.11)
- 【美術館】東京富士美術館(2020.10.11)
« 【コンサート】モーツァルト:交響曲第31番ほか/セントラル愛知交響楽団 | トップページ | 【美術館】東京富士美術館 »
コメント